
<毎日の消費エネルギーについて>
私たちは毎日、主に次の2つの活動により、エネルギーを消費しています。
1:「基礎代謝」・・・心臓の拍動や呼吸など、生命活動の為のエネルギー代謝。
2:「生活活動代謝」・・・家事や仕事、運動などに対応する為のエネルギー代謝。
これら2つの合計が、1日に消費されるカロリーの目安となります。
この消費されるカロリーを知って、より効率的なダイエットにつなげて頂きたいと思っております。
下記に、あなたの身長と体重、年齢、性別、体のタイプ、行動や運動の所要時間を入力すると、1日に
消費されるカロリーの目安が計算できますので、よろしければお試しください。
1:「基礎代謝」での 1日の消費カロリーを計算してみましょう。
身長、体重、年齢、性別、体のタイプを入力すると、それに応じて消費カロリーが計算されます。
2:「生活活動代謝」での 1日の消費カロリーを計算してみましょう。
その日の活動であなたが消費したカロリーが、分かります。
所要時間を入力してみましょう。
(項目を追加したいときは、「その他」から選んだ後、所要時間を入力してください。)
掃除機がけ |
|
食器洗い |
|
洗濯 |
|
料理 |
|
ゴミ捨て |
|
子どもと遊ぶ(立って動く) |
|
徒歩での通勤・通学 |
|
乗り物に乗る(運転なし) |
|
|
アイロンがけ |
|
車の運転 |
|
デスクワーク |
|
風呂掃除 |
|
買い物/散歩 |
|
立ち仕事 |
|
会話/電話/書き物/読書 |
|
睡眠 |
|
|
自転車に乗る |
|
ウォーキング |
|
ランニング(軽め) |
|
ストレッチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
合計:1と2を合わせた、1日の消費カロリーは
kcal です。
これが、1日で消費したカロリーの合計(目安)となります。
食事で摂ったカロリーよりも、消費したカロリーが多ければ より効率よいダイエットに繋げて頂けると思いますので、
よろしければ、参考にされてください!
※基礎代謝の計算式は、ハリス・ベネディクトの計算式(日本人向け)を基本とし、体脂肪などによる影響を大きく3つに分類して、独自に調整を加えたものを採用しています。筋肉量など具体的な数値は個人差がありますので、実際の消費量とは異なります。上記の計算は目安の数値として、参考にしてください。
カロリー計算は、厚生労働省の「健康づくりのための運動指針2006」及び 国立健康・栄養研究所の 改訂版「身体活動のメッツ(METs)表」を参考にしております。
ダイエットには、適切な食事管理と運動をおすすめします。