九州アスリート食品
 
  1.  >
  2. ざくろ研究所


日本でも、女性ファンが多いザクロ。
ザクロ発祥の地と言われるペルシャ地方では、古くから「生命の果実」として重宝されてきました。

それを象徴するように、古代ギリシャでは、多くの書物にザクロの力が 記されています。医学者であるヒポクラテスの書物や、哲学者などの 書物にも記述があるのです。

それだけでなく、エジプトやインド、中国の書物にも記述があるのです。 このように、「女性の体の解明」がなされていく前から、 女性への力が伝えられているのは、ある意味、大変 強烈な果物で あったと言えるのではないでしょうか。

そんなザクロの価値、をお伝えする為には、 やはり発祥の地である、ペルシャ地方のザクロを感じること。 その為に、現地を取材した時の様子もお伝えさせて下さい。



日本から飛び立ち、フワフワすること約13時間(流石に遠いです!)。

やっと、ついた現地は・・・

迫力のザクロたちがタクサンです!!


この場所は、トルコのアンタルヤという地域。



で、このザクロ園を仕切っていらっしゃるのが、デニスさんという この方。
(海外慣れしているつもりですが、少し慌てて 雰囲気でご挨拶!)

少しコワい雰囲気ですが、はるばる日本からザクロの研究ということで、 喜んでくれているよう。

そこで、どんどん質問です! (研究する為には、通訳さんを通してですが、質問が大切)

私:ここのザクロは、何が違うのですか?

デニス氏:まあ、食べてみる?

と。慣れた手つきでナイフでザクリ。

私:おーーっ!大きい。

そうです、粒が大きく、ツヤや色が艶やかなのです。

デニス氏:やはりザクロは、女性の健康の為に摂られるので
     濃く、強い、ことが大切だと思っているんだ。

なるほどです。
ザクロが女性に良い、ということが浸透しているこの地域では、 何の成分がどうたらこうたらよりも、濃く、強い味に感じられることが最高!という理解のようです。

ただ、濃く、強い味の場合、経験的にポリフェノールなどの 期待成分も実際に多いのを知っていますので、理にかなっているな、 と感じました。

そこからは、どのようにして強いザクロを作っているのか。 どのようにしてこの栽培を維持しているのか、などを 色々と見学。

▲栽培から収穫まで手作業。広大なザクロ畑になって
 いる実を女性がハサミで収穫している様子。

▲収穫した実を運ぶのは男性の役目。大きいものは1個
 1kgにもなる実が沢山入ったケースを軽々と運ぶ。



そして、大切な土を確認させて頂きました。

そうなんです。
ザクロについては、土が悪いことが重要なんです (ちょっと不思議かも知れませんが、ザクロの凄さは悪い環境でも こんな水々しい植物になってしまうこと。だから神秘的?)。

実際にこの地方の夏は、50度くらいの時もあると。
この取材は10月で33度、それでもこんなにカラカラなのです。

ある意味、(砂漠ほど環境が悪くてはダメですが、その一歩手前の)厳しい環境でこそ、強いザクロが育つと考えられているのです。厳しい部活に 入っていると有名選手が育つ、みたいな感じでしょうか!

でも、ただ厳しいだけではダメだと思いますので、 そのあたりの工夫も聞いてみる。

デニス氏:ザクロは夏は暑いのが好きなんだよ。 だけど、水を全くあげないのはダメ。
     1週間に1回程度くらいはあげる。その時の土の状態や気候で調整するけどね。
     甘やかさないけど、まったくあげないとダメなんだよ。
     そこの状況は、結構細かく見ているよ。

このあたりの加減が大切なんだろう。
ただ、感じたのは この地に与えられた贈り物のように感じた。そうは言っても、水を1週間に1回与える程度で、こんな凄いザクロができてしまう わけだから。


この、濃く、強いザクロを、繊細で細かい 私たち日本人が、 もっともっと凄いものにしたい!とも感じることができました。


また、研究コラムで色々とお伝えしていきますが、 この強烈ザクロを使って、
作り上げたのが私たちの「ザクロシロップ」です。
→  https://a-kazoku.emotent.jp/item_mutenka/zakumitsu/index.html
(女性力を上げる!を期待してお作りしたものです)。



ザクロが好きな現地女性の、女性力も取材してきました。

ザクロは、この地域ではやはり良く摂られるよう。

レストランのサラダにもザクロエキスが。

▲別のレストランでも。

露店では、まずザクロジュース、という感じ。






街中でお聞きしたこの女性たちは・・・
左の方が35歳、右の方が43歳だと。
ザクロは、凄く摂るほうだと。うーん、なんかやはり女性力を感じる。
2人目は、30才の女性。2児のお母さんだそう。
この方も、小さいころからザクロは普通に摂るわよ、と。
その他の皆さんもやっぱりザクロが大好きで、よく摂られるとの事。
摂り方は、ジュースや果実のままという方が多かったです!

また、ジムの後にザクロジュースを飲む方法が 今、流行っているとか(メディアで良くオススメされているとか)。

皆様、やはり女性としての力を強く感じる。

なんか凄くエネルギーを発散しているように感じました(男性の方たちも、日本の方と比べるとエネルギッシュに見えますが、 それと比べても、女性のエネルギッシュ度合いが凄く高いように感じました)。

だから私も、毎日2回フレッシュジュースを飲んでいました!!

その影響か、朝から「よっしゃー!今日もやるぞ!」と吼えていました(笑)
気合が入っていただけかもと思いますが。。